運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

そういう政治的な不安定さというのは今はないし、第一、私たちはこの経験を踏まえて、経験をやはり教訓化しているわけですから、特例公債を盾にして、人質にして、そして予算が実質的に執行できないようなことにしちゃいけないとみんな思っているんですよ、これは。そんなことをやったら国民から本当に指弾されますよ、批判されますよ。私たちは、そんなことは誰も、恐らく誰一人としてやろうと思っていない。

海江田万里

2019-10-30 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

でも、それをもっと早く教訓化していれば、私は、引き続いて起きたこのロシアの事案というのは途中からはとめることができただろうと思うわけです。  大臣に伺いたいですが、今、五百八十一人、日本人ではない可能性のある御遺骨の指摘があります。これの鑑定は、これは人種の型ですね、その結果はいつ出るんでしょう、五百八十一人。

阿部知子

2019-03-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第8号

事実を踏まえて教訓化し、今後に生かすために真実を検証するというのはどうしても避けて通れない道だと思うからであります。  未和さんの死が果たして教訓化できているのか。二〇一三年七月、未和さんが亡くなって以降、働き過ぎが原因在職死はどうなっているか、同じく労災認定はどうなっているか、お答えください。

山下芳生

2018-11-22 第197回国会 衆議院 法務委員会 第6号

戦争という大きな失敗教訓化してきた七十年がある私たち、この三十年の外国人労働者とその家族による活躍と顕在化した課題を知っている私たちにこそ、地球的規模共通課題である移民政策正面から議論し、労使対等原則が担保された多民族・多文化共生社会、つまり民主主義社会深化が実現できるはずです。  今、私たちチャンスです。

鳥井一平

2018-07-11 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

津波てんでんこという教訓化された言葉によって、どれほどの尊い命が救われたでしょうか。  他方、原子力災害はこれらの自然災害とは異なり、明らかに人災です。漏れ出てくるものは放射能です。放射能は色もありません、においもありません。低線量であれば痛くもかゆくもなく、人間の五感で感じることはできません。  

森松明希子

2018-04-13 第196回国会 衆議院 外務委員会 第8号

○宮本(徹)委員 つまり、陸自研究本部は、日常的に海外派遣の活動の日報を収集して教訓化していく、そのためにずっとやっていたわけですね。  陸自研究本部では、このイラク派遣日報が昨年三月二十七日に見つかっていた、ところが、その三日後、当時の情報公開請求に対してイラク日報はないと回答していたというのが今週の質疑で明らかになっております。

宮本徹

2017-12-07 第195回国会 参議院 総務委員会 第2号

御両親は、未和のことが知られていない、教訓化されていないのではないかということで会見開かれている。だからNHKに公表してくださいということを申し入れたんだと思いますが。  上田会長、私は、二度と過労死を生まないためには、佐戸記者過労死がなぜ起こってしまったのか、なぜ防げなかったのか、その認識の共有化と一体に進めてこそ可能になるんではないかと思いますが、その点、いかがでしょうか。

山下芳生

2017-04-25 第193回国会 参議院 総務委員会 第11号

その間の、教訓化をして業者に指導されてきた総務省努力もあったんだろうと、このように評価もしておきたいと思います。しかし、この後、南海トラフ地震だとか大地震可能性がやっぱり高いと言われる昨今でありますから、気を抜くことなく、この通信障害などの被害を最小限に抑えていくように、引き続きの努力というものを是非お願いをしておきたい、このように思います。  

又市征治

2016-05-10 第190回国会 衆議院 法務委員会 第15号

戦争という大きな失敗教訓化してきた七十年がある私たちにこそ、地球規模的共通課題である移民政策正面から議論し、労使対等原則が担保された多民族・多文化共生社会、つまり民主主義社会深化が実現できるはずです。  今、チャンスです。二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピックを契機に実現するべきことはこのことのはずです。  多民族・多文化共生社会は既に始まっています。移民は既にこの社会で活躍しています。

鳥井一平

2015-03-26 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

そして、他国での出来事ではありますが、この原因が何であったのか、そういうことを我が国としてもしっかりと把握をし、そして日本の陸海空の交通行政是非教訓化していただければと、そのように思います。要請です。  太田国交大臣所信表明に対する質問をさせていただきます。主に太田大臣にお尋ねしますので、よろしくお願いをいたします。  

田城郁

2014-06-03 第186回国会 参議院 法務委員会 第20号

ですから、今もう少しお聞きをしたいのは、決定要旨が公表されたということで、それがきっかけにして社会的な議論、あるいは家庭、学校、あるいは国会などで、何が問題だったのかということが教訓化されていければよかったんだけれども、ただ、なかなかそうはなっていない現状があると思うんですよね。そうしたときに、お聞きをしたいのは、その決定要旨が公表されたというのはそれまでにもあったんでしょうか。

有田芳生